コンシューマの絶対数が少ない
Webサイトやら雑誌やら、何かしらでゲームの情報を仕入れていた私ですが、出張中はそれもなく、週末自宅に帰ったときにネットサーフィン。
まぁ、出張先にはPCないですからね。
ノートPC買えば?みたいなことを言われましたが、ノートPCを持ったとして、使う頻度を考えたら金額に見合わない。
そんなわけで諦めております。
で。
週末にゲーム情報を見るようになって思ったのは、圧倒的にコンシューマの情報が少なく、しかも新規IPなんてほぼないということ。
これって、本当さびしいもので。
私が子供の頃に感じていたゲーム、という存在と、今のゲーム、という存在がかけ離れてるんですよねぇ。
昔=滅多に買えないから、ゲームを楽しみ、くそゲーでも何かしら楽しみを見出してた。
今=無料のも溢れ返ってるから、楽しめないゲームは批判。別のゲームやればいいや。
これじゃあ、メーカーも挑戦出来ないよね。
ゲームを楽しむ、ではなくて楽しませるゲームをよこせ、になってるんだよなぁ。
そう考えると、ユーザって傲慢になったものだ。
文化は与えられるだけのものになった時点で廃れ始める。
以上
まぁ、出張先にはPCないですからね。
ノートPC買えば?みたいなことを言われましたが、ノートPCを持ったとして、使う頻度を考えたら金額に見合わない。
そんなわけで諦めております。
で。
週末にゲーム情報を見るようになって思ったのは、圧倒的にコンシューマの情報が少なく、しかも新規IPなんてほぼないということ。
これって、本当さびしいもので。
私が子供の頃に感じていたゲーム、という存在と、今のゲーム、という存在がかけ離れてるんですよねぇ。
昔=滅多に買えないから、ゲームを楽しみ、くそゲーでも何かしら楽しみを見出してた。
今=無料のも溢れ返ってるから、楽しめないゲームは批判。別のゲームやればいいや。
これじゃあ、メーカーも挑戦出来ないよね。
ゲームを楽しむ、ではなくて楽しませるゲームをよこせ、になってるんだよなぁ。
そう考えると、ユーザって傲慢になったものだ。
文化は与えられるだけのものになった時点で廃れ始める。
以上
スポンサーサイト