【SO5】始めちゃったんだよ
今更ですが、色々な企業・団体がエイプリルフールネタをぶっこんでいた昨日。
私には素敵な笑いを提供出来るようなエイプリルフールネタは御座いません、アウト。
それよりも出勤時に多くのフレッシュ社会人が多いことに気付いたっていうか、駅で団体で右往左往している姿を見ちゃったのですよね。
邪魔だなー、よりもほほえましいのぅになってしまう辺り、私が相当年食ったのは間違いないっていうか、連中干支一回り以上違うからね!
ん?まてよ?よく考えたら、うちの部署って50代多いんだよなぁ。
私の両親が50で孫が出来、義理の父は45で孫が出来たわけで。
なんという高年齢職場。
それはさておき、スターオーシャン5。
一昨日我が家に届いたSO5.
よくよく考えてみると、PS4を買って初めての本格的なRPGです。
今まではドラクエヒーローズとかぶっちゃげRPGというかアクション系ばかりでしたし。
そんなわけで早速プレイ。
やっぱり何と言っても画質が素晴らしい!我が家の42インチREGZAが歓喜しておる!
よくある長いチュートリアル的なストーリー説明は特になくって、テキストベースでのチュートリアルが都度現れる方式。
だから、ぱぱっと進めることが出来たのはGood。
事前情報を集めていなかったので、細かいシステムは未だ把握していません。
戦闘は小攻撃>大攻撃>ガード>小攻撃の三すくみ。
なかなかに楽しい。
まだまだ初めて1時間も経っていないので本当の意味で戦闘が面白くなるのはスキルやら技やらが増えてきてからなんでしょうね。
今のところ問題は、思った以上に敵の攻撃モーションが細かすぎてよく分かりません。
自分が出した攻撃に対してどうなったか、という結果を見て、次の攻撃を決めてる状態。
敵のAIが同じ動作をするから成り立っているのですが、都度ランダムでやってきたらやばいかも。
後はちょっとカメラワークが微妙。
自分達が戦っているのにカメラワーク的に、キャラとの間に葉っぱが入ってしまって何も見えないとかいうケースも多々。
フィールド・イベント・戦闘がシームレスってのはある意味考え物かもしれません。
まぁ、悪いところが目に付くところもあるけれど、それを超えるワクワクがあるのは間違いない。
当分家ではSO5かなー。
・・・他のゲームも残っているけど、こればかりは我慢出来ませんでした。
以上
私には素敵な笑いを提供出来るようなエイプリルフールネタは御座いません、アウト。
それよりも出勤時に多くのフレッシュ社会人が多いことに気付いたっていうか、駅で団体で右往左往している姿を見ちゃったのですよね。
邪魔だなー、よりもほほえましいのぅになってしまう辺り、私が相当年食ったのは間違いないっていうか、連中干支一回り以上違うからね!
ん?まてよ?よく考えたら、うちの部署って50代多いんだよなぁ。
私の両親が50で孫が出来、義理の父は45で孫が出来たわけで。
なんという高年齢職場。
それはさておき、スターオーシャン5。
一昨日我が家に届いたSO5.
よくよく考えてみると、PS4を買って初めての本格的なRPGです。
今まではドラクエヒーローズとかぶっちゃげRPGというかアクション系ばかりでしたし。
そんなわけで早速プレイ。
やっぱり何と言っても画質が素晴らしい!我が家の42インチREGZAが歓喜しておる!
よくある長いチュートリアル的なストーリー説明は特になくって、テキストベースでのチュートリアルが都度現れる方式。
だから、ぱぱっと進めることが出来たのはGood。
事前情報を集めていなかったので、細かいシステムは未だ把握していません。
戦闘は小攻撃>大攻撃>ガード>小攻撃の三すくみ。
なかなかに楽しい。
まだまだ初めて1時間も経っていないので本当の意味で戦闘が面白くなるのはスキルやら技やらが増えてきてからなんでしょうね。
今のところ問題は、思った以上に敵の攻撃モーションが細かすぎてよく分かりません。
自分が出した攻撃に対してどうなったか、という結果を見て、次の攻撃を決めてる状態。
敵のAIが同じ動作をするから成り立っているのですが、都度ランダムでやってきたらやばいかも。
後はちょっとカメラワークが微妙。
自分達が戦っているのにカメラワーク的に、キャラとの間に葉っぱが入ってしまって何も見えないとかいうケースも多々。
フィールド・イベント・戦闘がシームレスってのはある意味考え物かもしれません。
まぁ、悪いところが目に付くところもあるけれど、それを超えるワクワクがあるのは間違いない。
当分家ではSO5かなー。
・・・他のゲームも残っているけど、こればかりは我慢出来ませんでした。
以上
スポンサーサイト